社員インタビュー

EMPLOYEE INTERVIEWS

エンジニアリング部 係長

H.S

INTERVIEW

01 プロフィール

当社と取引のあった会社で設計を担当。その会社を辞めたとき、前社長から誘われて転職、2000年に入社

02 技術の仕事

「プラントエンジニアリング」は聞きなれない言葉だと思いますが、簡単に言うと、こんな機器をこういう具合に構成し、こういうカタチになりますという工場設備の絵を描く仕事です。設備工事図面の作成を行い、実際の設置工事では施工管理を行う現場監督として立ち合い、稼動するまで責任を持って対応します。何もないゼロの状態から自分たちが考えた設備をお客様の工場に納品し、それが生産設備として成り立っていくことに、とてもやりがいを感じています。
粉体プラントに関してイメージしにくい人には、インスタントラーメンの粉スープを作る設備を例にあげて説明しています(笑)。調味料や小麦粉などの食品関連のみならず、洗剤や化粧品、医薬品、スマホのバッテリーなど、世の中のモノづくりには粉を使って完成させるものが多数。モノづくりが続く限り、仕事はずっと続いていく、明るい未来を描ける業界です。

03 やりがい

自分の設計図が具体化していく現場には毎回、感動します。現場が稼働して、お客様から「いい設備を提案してもらって良かった」と喜んでもらえると、この仕事に携わって本当に良かったと思います。

04 求める人材

工場が稼働していない時に現場に入って、新しいプラント環境をつくる仕事ゆえ、週末の休みに働き、平日に振替休日をとることもあります。土日にこだわらず、逆に平日に休む方が空いていていいと考えられるような人が向いているかもしれません。あとはお客様や協力会社さんと話す機会が多いため、コミュニケーション能力も必要です。社会人としてのマナーがあり、相手の気持ちを察する力や聞いた内容を正しく理解する力が大事だと思います。

MESSAGE

設備を導入するために出張する機会があり、様々な業種の様々な工場のラインと関わることができます。設備のことがわからない未経験者でも、先輩たちが丁寧に指導しますので、安心してトライしてほしいと思います。